fc2ブログ

肉球を太陽に

猫が好き、ゲームが好き、野球が好き。

昨日のマエケンにはがっくり来たよ

いやいや久しぶりのブログ更新です。

震災で岩手の友人が家に来ていてなんとなく更新できずにいました。

でもって中日の話題ではなく広島のマエケン話。

昨日の試合で打たれて交代されてベンチに下がってタオルかぶってうなだれてピクリともしなかったのです。

ええええ?ってちょっと失望。

昨日の試合、そんなにショック受けるとこ?

先発やってたら勝てない時だってあるでしょ。活躍して二年目、なかなか良いボールが投げれない時もあるってこともうわかってるでしょ?

確かに今年は調子が良くなくて勝てないストレスやらいろいろ抱え込んでるみたいだけど。

それでもメタメタに打ち込まれてからの降板ではなく、球が定まらなくなったところをつけ込まれ、粘られまくって痛打されての降板だったわけで。そんなに落ち込むほど酷かったわけじゃない。それにまだ二点差、試合の行方を顔をあげて見てなきゃいけないとこでしょ。

この程度であんな落ち込んでるのは違うだろと。もう二年目で名実ともに広島のエースやん。セを代表するピッチャーやん。

打たれようが、調子悪かろうが、良い意味でのふてぶてしさを醸しだして、チームを引っ張っていく方の選手なのでは?

なんでこういう時だけ、ボク若手でーす、ショックでーす、みたいなアピール行動とってんだろ。もうそういう行動がとれる位置にはいないよ、マエケン。

それに、ああいうのは、もっと劇的な真剣勝負やガチ試合のために取っておかないとダメダメー。あんな普通の試合で簡単にやっちゃダメー。美しくないー。

んーあれやられるんだったら、ふがいない自分に対して怒りを感じるぜちくしょう的なブルガリア行動のほうが良いな。

なにやってんねんって見てる方も素直にイラっとして心配せずにすむ。

スポンサーサイト



  1. 2011/06/26(日) 12:10:00|
  2. プロ野球の話
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

巨人を悪者にしたてあげても解決には向かわない。

世の中が、巨人の偉いさんの発言を吊るし上げる方向で一致している様子なのが気になる。いやいや、私もありえねーとは思っているのですが。本当に言ったのならね。

マスコミが巨人を叩くことで正義の味方気取り、選手会が被害者気取り。ここぞとばかりに仙一までしゃりしゃり出てきて自己アピール開始。
アンチ巨人や、アンチ・セ、アンチ野球の人たち、叩くネタができて大喜び!
きもちわるい。すんごく気持ち悪い。なんだこれ。


なんせ、いつもマスコミから必要以上に悪者扱いされてる中日ファンなので、報道など信用してない。野球担当記者たちの手抜き取材や知識のいいかげんさにも慣れている。

同じ発言なのに各紙で書くことは違って当たり前、過剰に書き立てるのも当たり前、下世話な噂話も大好き、悪口はもっと好き。ただの愚痴やデタラメ記事もわんさか量産。

買収も当たり前で「仙一は毎日ホテルでお茶会してくれるし、オムライス奢ってくれるし、時計くれたりするから大好き」「落合は質問が悪いと答えてくれないし、奢ってくれないから嫌い。だから中日は不人気」と本気で書いちゃう記者までいる。(中日が不人気だったら、阪神巨人以外の他球団はもっと不人気です)

そうやってスター不在の野球界を作りあげ、この野球離れを加速させてきたのがマスコミです。

もう野球ではなく、叩きネタでしか話題を作れない。その叩きネタも昨今は監督や選手たちが自重しまくっているため尽きてきた。落合監督も去年は失言が少なく、なかなかおおっぴらに叩けなかった。

あとはハンカチ王子を持ち上げて叩き落すくらいしか見えません。


そこでひさびさの巨人叩きのネタが舞い込みました。久しぶりの野球の大きな話題です。野球ファンじゃない人たちも食いついてくる震災に絡んだ節電問題です。注目度も高いです。

巨人を悪く言えば言うほど、新聞の売上はあがり、
自分たちは記事がかける。しかも正義面ができる!賞賛受けられる!

もうお願いだから、失言ばんばん言って!な気持ちでしょう。

だから、また言葉尻を適当に改変してんじゃねーの?なんて思ってしまいます。この読売のシャチョさん、けっこうまともな人なんだもん。ナベツネならともかく。言うかなあ、こんなこと。

これが「気持ちをひとつにする」ことですかい。

巨人に節電のため英断くだしてほしい、っていう願いは一つ。なぜこんなうだうだした方向に行くかなあ。

だいたい、会議した時に、各球団の社長が読売を説得すればよかっただけじゃん。巨人だけが悪いわけじゃない。


それに選手会が被害者面してるのが一番気に食わない。
早期開幕には断固反対。なのに練習試合はOKなんだって。
野球してる場合じゃないんでしょ?立派なマイルールですなあ。
どうせ冬になったら、こんなに年俸下げるな!成績上がったんだからその分寄こせ!って騒ぐんだろうなあ。いやー今から楽しみOrZ

  1. 2011/03/24(木) 08:03:00|
  2. プロ野球の話
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

セパ同日開催をしたがる選手会に疑問

えーっと。

同日開催をする必要は全くないと、私は思っております。

パは、被災地にあり、球場が使えなくなるという物理的な問題のある球団がふたつあるので、開催延期は妥当。

セの場合、上記のような球場にダメージを負った球団がひとつもない。ただ節電地域に3球団あり、そのひとつが、とてつもなく電力を必要とする。ここの使用が制限されなくてはいけない。

この時点でスタートが違う。

なのに、選手会は「同日開催を希望」している。

「ひとつになる」

たしかにそれも重要。

でもね、これまで毎年、セとパは同日開催してこなかった。去年なんてパが一週間早い開幕だった。もともと一枚岩ではなく、それぞれ独立したリーグ体勢を敷いてきた。

で、これがCS、日本シーズあたりで問題になってきたわけ。日にちがあきすぎる球団が出て勝負勘が狂うだの、新たな問題が出てきてしまうから。んで、同日開催という流れになった。

同日開催が決定して、野球ファンが喜んだなんて声は一切聞かなかった。「へー」で終わった。セのファンは、いつもより開幕が早まったことには喜んだかもしれないけど、パのファンはスポーツニュースの時間が減るわけで舌打ちしたかもしれない。「セパ同時開幕」という項目に喜んだ人はそういなかった。

しかし震災が起こったら、いきなり「同日開催の大切さ」を選手やマスコミやファンが訴えだした。おかしいでしょ。

こんな大変な状況になって同日開催にこだわるのだ?

だって、震災で大変な年になるのはわかってるじゃない。

今からスケジュール白紙に戻すのだから、球場の確保やらで大変になる。千葉と仙台がいつ開催できるかわからない(復旧のめどが立ったら最短で開催してほしい。ここは臨機応変に対応していってほしいと思う)

とにかく大パニックになるのは必死なのだから、北海道+西日本の開催に問題のない球団はちゃっちゃかホームで試合を消化していったほうがいい。秋になったら球場問題が必ず逼迫してくる。そうなった時、空いてる球場やスケジュールに余裕のある球団は多いほうがいい。

千葉マリスタの復旧が長引くようなら、首都圏の球場を使えばいい。ここならマリサポが来れる距離だから。でも、下手にセも開幕遅らせたらそういう部分も難しくなる。

だから、選手会が「同日開催」を要求するのは間違いだと思うのです。

レンホー真似ますけど「足並みを揃えること」はそんなに大事ですか?こんな大変な時に?

パは「仙台と千葉の早急な復旧と、被災地への協力応援」

セは「一に節電、二に節電、三に募金とチャリティー活動」

今現在求められることが違う。違いすぎる。

「あの人がああしたから、自分もそうしよう」ではなく、個々でやれることはやっていかなくてはいけないのです。選手会は同日開催を求めるのではなく、「首都圏のホーム開催延期と節電対策」を求めて欲しい。

感情論ではなく、きちんと理由や代替案を述べた上でね。

(不謹慎厨は、被災者と同じように暖房もつけず薄着で毛布にくるまり食事もおにぎり一個、テレビも娯楽もない不便な生活をしてから言って欲しいです)


読売のエライさん達はアホだと思うけど、ちょっと読売側になって考えてみました。

東京ドームの屋根は膨らませてるバルーン形ドームなんで、維持費だけでとてつもない電力使ってる。ここで電力止めたら復旧あれこれで大変なことになるかもしれず、そんなら試合開催しちゃったほうがいい、的な発想になってるのかもしれず。

それに節電も冬までずれこむという報道が出た。真夏は今までも毎年節電パニックになってるのだから、余計東京ドームでの夏休みの開催は難しいかもしれない。だったら冷暖房のいらない春先は開催しちゃったほうがいいかもしれない。

なかなか難しい立場になっちゃってるんですよね。東京ドーム。

でもでも、球界の盟主気取るなら、球界一の太っ腹さを見せて、さすが金満球団!とうならせてほしい。こういう点でも巨人の力というものがどんどん落ちてきてるのだなあ、と実感しますね。

個人的には巨人には宮崎で一杯試合をしてほしい。宮崎も大変なことばかり起こって、去年の不幸県ランキングがあったらトップを走るほど、事件事故が相次いだ。だから巨人のホーム試合が一杯見れるとなったら喜ぶと思うんだよなあ……。


そしてもう一つ。

人は熱しやすく、冷めやすい。今は募金活動も活発だけど、一ヶ月後にはどうなるかわからない。その点でも開催できる球団は早めにやったほうがいいと思うのですよ。

  1. 2011/03/23(水) 01:42:00|
  2. プロ野球の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

村上佳菜子は売り出し方失敗したと思う。

メディアの大騒ぎによって、村上佳菜子が可哀想なことになってる。

正確には、今後は可哀想なことになっていく、と言ったほうが正しいかな。

比べられるのは浅田真央。あの浅田真央。今も現役浅田真央。あんな規格外の天才と並べちゃあかん。

並べるだけならともかく、同格、もしくは浅田の上にしようとする報道まであったしな。浅田真央レベルを期待して見ると、逆にがっかりしてしまうので、辞めたほうがいいと思う。

周りの村上売り出し戦略も腹ただしい。SPのぶりぶりアイドル路線に、エキシビジョンのキャバレーの娼婦。ここまで媚びたものをやらせる意図がわからない。普通に育てればいいじゃないか。というか、普通のプログラムのほうが可愛かったはず。

フリープログラムが一番影が薄い。村上の若さと可愛さと、良い意味でのふてぶてしさが一番出るのがああいう普通のノーブルものだと思う。昨日のフリー、すごく良かったのに、映像に使われるのはSPのピンク衣装でのスカートひらりのバキュンポーズ……。

あああ、もうイライラする。

あんな、ぶりっ子のイロモノ選手みたいなイメージつけて、来年以降どうするんだろ。ず-っと媚び媚び衣装と振り付けをやっていくのだろうか。今がピークだし、飽きられるし、キツイと思うんだけどなあ。

去年ジュニア優勝した時のわくわく感を返してほしい。あの時の初々しい村上佳菜子はきゅんきゅんに可愛かった。今の村上さんの作り笑顔はほんと不細工。顔アップになると20代後半の子持ち主婦に見える角度とかあって。なぜこうなったって頭抱えたくなる。

浅田真央の華々しい歴史と比べるのではなく、同い年ライバルの今井遥と競わせればいいやん。遥ちゃんも可愛いし。


しかし、昨日は男女ともに一位は納得なんだが、他はもう不可思議バリバリだったね。

採点競技だし、ヤオヤオが蔓延している競技なので、順位に文句を言う事自体がアホなんだけど、それでも「おかしい」って言いたくなる。

審判団があの手この手で得点操作している部分までがフィギュアスケートって感じだな。生でチケット買って観戦しようとは思わない。

真剣に見てはいけない競技だとつくづく思う。真面目に応援するようになったら負け。もう楽しんで見ることはできなくなる。

もう努力する有力選手は出てきてほしくない。努力されると応援してしまうから。

  1. 2010/12/12(日) 12:13:00|
  2. いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロッテ日本一おめでとう!

まさしく死闘でした。

しょうがないかな、とけっこうさっぱり。

本当だったら、4点差つけたのにそこから逆転されて負けるってすごく悔しいはずなんだけど、追いついて延長いってすがってすがって、力尽きた。

この日本シリーズ、投手が調子良くない。野手も調子良くない。
こんな状態でよく、延長2試合入れて計7試合もやったと思います。ドラゴンズ。

つーか、セ・リーグ優勝したのも、すごく意外だったくらい、シーズン中からひーひー状態だったもんね。それをやりくりして、シーズン優勝、CS突破してきたんだもん。あの戦力で。

というより、4戦目あたりで、すでに中日は力尽きている感があった。それでも今日まで追いすがった。立派だと思います。

今日勝っていても、こんな状態で明日を迎えるのも怖かった。楽しみでもあったんだけどね。

森野の退場が無ければね……。あれが一番痛かったかな。でも森野が無事であればそれでいいです。

素晴らしい日本シリーズでした。今ままで生きてきた中で一番面白かった日本シリーズでした。

あそこでああだったら、こうだったら、と言いたくなる箇所はたくさんある。でもこれにケチをつけるのは、無粋な気がする。そんくらい面白かった。

ロッテありがとう!おめでとう!

中日の監督、選手、コーチ、ありがとう!来年も期待します!

落合政権最終年と言われてますが、中日第一次黄金期の終りをこの目でしっかり見たいと思います。

  1. 2010/11/08(月) 01:30:00|
  2. 中日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

試合内容も白熱。テレ東も素晴しかった

中日<4-3>ロッテ

凄い試合でした。拙攻ともいいますが。

昌さんがやっぱり勝てなかった。あの二球のすっぽぬけ……どうしちゃったんでしょう。

そして3点。

もう終わりだと思った。

なのに、四苦八苦しながら追いついた。

堂上のゲッツー。あんなことあるんだね。

英智まさかのエラーでノーアウト2、3塁。3人があわあわしながらボールを追いかける風景はシリーズならでは。あんなの最近では昌さんの記録がらみの試合でしか見たこと無いかも。

しかし、あの大ピンチはもう……なによりここはマリスタ。ロッテのホーム。一点入れられたら終り。

テレビを消すか消さないかで本気で迷った。リモコンを何度手にとったか……殺す気かと言いたくなるほど、憔悴しきりでした。

でも選手頑張ってるし最後まで何があっても見ようと思ったら、あのゲッツーです。いやもう何が起こったのかわからなかった。

へ?ん?アウト?0点?乗り切った?うぎゃああああ!!!!!

もうこれだけで泣きそうになってるのに、直後エラーやらかした英智がヒット。次に大島がタイムリーでとうとう逆転。

ヒーローインタは高橋と大島でした。ビジターは一人選出、と思っていたのでこの選出にもウルウル。

岩瀬でちょっとひやってしたけど。

いやいや、4戦目にして、とてつもない試合が!これだから面白い!


そして一番のナイスプレーがテレビ東京!

テレ東の野球中継は良かった。(2005/10)これ5年前の記事です。CSのホークスロッテ戦。

今回も神中継でした。最後まできっちり放送するし、中立で、過不足ない素晴らしい中継でした。変なゲストはいないし、ノムさんいたけどアナウンサーがうまく操縦してるし。

BSがあればそれでいいやって思ってたけど地上波はすべてテレ東でやってほしい。こんなに愛情感じる中継なんて他の局は無理!

二画面でBSと同時に見てたんだけど、音声はテレ東のみにしました。

  1. 2010/11/04(木) 00:17:00|
  2. 中日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

水嶋ヒロ小説家デビュー。ナンシー関よ生き返ってくれ

小説大賞の水嶋ヒロ、賞金2000万円辞退 やっかみも一因?

俳優の水嶋ヒロ(26)が、処女作「KAGEROU」で「第5回ポプラ社小説大賞」を受賞し、日本の文学賞では最高額の賞金2000万円を獲得。

ナンシー関が生きていてくれたらなあ……!!!

この夫婦の問題も含めいろいろネタにしてただろうに。見たこと無いのに、消しゴム印になった水嶋ヒロがはっきり脳裏に浮かぶよー。

これね、絢香を主人公とした少女漫画だよね。

そんなに可愛くない娘が歌の才能を買われて歌手デビューする→売れる→病で倒れる→イケメン俳優と熱愛→ひきさかれそうになって結婚→事務所から揉めて独立→彼が俳優干されて小説家に→さあこれからどうなる

りぼんとかなかよしなら、こういう少女漫画本当にあるかもしれない。「歌手デビューする→売れる」の間に、「同期歌手からのいじめ」が入れば完璧。

水嶋ヒロもすごい。

事務所辞めちゃったときはばかだなあと思ったけど、今になっては、良かったかもね。

他のイケメン俳優とは確実に違う、「水嶋ヒロの人生」というオリジナル路線走りだした。

しかもちゃんと壁や障害があって、それをするっと飛び越えて順調なのが素晴らしい。順調すぎて、次の茨の道が見えるのも素晴らしい。

ここまでくると、うそ臭い通り越して、感心してしまう。

もう私ファンみたいな何かになってると思うよ。次に何が来るのか期待してるもん。応援してるもん。作品も読まないから純粋なファンじゃないけどね。

どこまで既定路線なんだろうか、どこまで本人は納得済みなんだろうか。

レールの上に乗っかった芸能活動は嫌で飛び出して。
次に小説界飛び込んでも、結局レールの上に乗せられちゃった。
どうなるんだろうなあ。

俳優の時はまったく興味なかったんだけどね。いやー水嶋ヒロはすごいね。面白い。

いつか辻仁成みたいに、絢香と自分の出会いから結婚までを書いた小説書いちゃうんだろうか。書いて欲しい。

映画監督もやってほしい。カメラワークや色が変な感じで、出てくる役者がみんなぼそぼそ喋るようなアートな作品で。

これ削除ボーイズ出した賞だよね。その後受賞作が出ないまんまだった賞。

バリバリ純文学の本格派小説で行くと思ってたので、エンタメ系の賞でデビューとは意外でした。

とりあえず近いうちに日刊イトイ新聞に出そうだなあと思うけど、小説の内容次第だろうなあ。

  1. 2010/11/01(月) 19:03:00|
  2. 読み物とか
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ